自己紹介

ボストン日本人研究者交流会 ボストン日本人研究者交流会(BJRF)

ボストン日本人研究者交流会

先週末は久しぶりに、私がアドバイザーを務めるボストン日本人研究者交流会の特別イベント「見えないものが見えた!~史上初のブラックホール撮影の舞台裏~」に出席してきました。 先日日本でも大きく報道された史上初のブラックホール撮影にマサチューセッツ工科大学(MIT)で働く日本研究者の2人も参加していたよう…
チャンスは必ず来る! キャリア

チャンスは必ず来る!

3月5日、今日は何の日? 分子病理疫学の日。 今日は分子病理疫学(MPE)と題した最初の論文が世に出てから、ちょうど9年目の日です。 もともと私は病理科医師で、分子病理学超専門医であり、分子病理学者として研究活動をしていましたが、疫学の面白さに惹かれ、2007年よりハーバード大学公衆衛生学大学院修士…
日本からアメリカへ2 自己紹介

日本からアメリカへ2

前回の記事から大分時間が空いてしまいましたが、前回述べたように、私は1994年4月から東京大学大学院を休学して在沖縄米国海軍病院でインターンとして1年間の臨床研修を始めました。米国医師国家試験(USMLE)の受験勉強と並行して米国の病院環境と英語に慣れる為でした。 東大大学院の休学は単なる休学ででは…
日本からアメリカへ1 キャリア

日本からアメリカへ1

私は灘中学校・高等学校を経て東京大学理科Ⅲ類から医学部医学科に進学しました。大学入学までのことはまた別の機会に書きます。東大に進学して教養課程の間はあまり勉強せず、オーケストラ部に所属してチェロを弾いたり、卓球部に所属したりしていたのですが、元来一匹狼で群れるのが苦手なので、青春を謳歌していたわけで…
自己紹介 自己紹介

自己紹介

初めまして。ハーバード大学教授の荻野周史です。 私は1993年に東京大学医学部を卒業し、沖縄の米軍基地にある病院で研修をした後に米国医師免許を取得し、渡米して米国で病理学研修と研究を始めて23.5年になります。 本日より日々の研究生活や問題意識を綴ったブログを始めたいと思います。どうぞよろしくお願い…